
たまにクライアント様からこのようなお電話をいただきます。
昨夜もあったので、ここに記載しておきましょう。
実は依然私も同じ症状で苦戦したことがありました。
だからお気持ちはよーくわかります。
入力したい文字が出てこない苦しみと焦り。
なにかウイルスにでも感染したのか。
(さっき見たエロサイトがいけなかったというのか!?)
パソコンが壊れてしまったのか。
意図しない動きをする電子機器に直面した場合、
人はその機器を「故障」したと思います。
前置きが長くなりましたが、
この症状が出るのは、基本的にノートパソコンのみです。(たぶん)
ここまで聞けば、原因が分かる方も多いと思いますが、
「NumLock」が犯人です。
ノートPCでテンキーが付いていないものは、
左の下辺りにある「fn」キーを押しながら、右上辺りにある「NumLock」を押すと、
ロックがかかり、キーボードの真ん中辺りにあるキーが、
文字とは別の色(青色など)で書いてある、「数字」が入力されるモードになります。
なにか入力中に、たまたまこのfnキーとNumLockキーを同時に触ってしまい、
このような意図しない現象が発現します。
対処法は、同じことをするだけ。
fnキー+NumLockキーで、解除になります。
これ、知らないとホント焦るんですよね。
ネットで焦っている誰かの参考になれば幸いです。