
このWordPressのプラグインは、
XPressでも使えそうだ・・・と思ったら、
サーバーの仕様により、細工が必要なよう。
機能は、データーベースのバックアップを自動でやってくれたり、
最適化をやってくれるらしい。
最適化は、私には良くわからんがすばらしい機能とのこと。
まずはインスト。
ここがある程度参考にになった。
http://www.ttcbn.net/no_second_life/archives/8281
しかし、コアサーバー独特の設定が必要だったので、
↓こちらが参考に。
※インスト時の注意
あと、modules/xpress/wp-content/backup-dbというフォルダが、自動で生成されたのだが、
パーミッションが「750」になにっていて、エラーが出ていた。
755とか777にFTPソフト上で変更しようと思ったが、「所有者」の権限のせいか、
変更ができなかった。
仕方ないのでローカルにダウンロードしたら空だったので、
削除して、ダウンロードしたものをアップして、755としたら、問題なく使用可能になった。
※XPressだけでなく、他のモジュールのバックアップもとられていた。
たぶん全部のモジュールのバックアップだと思う。